内科
胃腸内科
消化器内科
皮膚科
家族みんなを守る
地域の「かかりつけ医」
内科 / 胃腸内科 / 消化器内科 / 皮膚科 / 小児科
新着情報
令和7年10月1日(火)~ インフルエンザ・コロナウイルスワクチンを開始します
法令に基づく掲示事項
診療時間

最新ITも
積極的に導入しています

MeDaCa pro
ご希望の方に、ご自身へのスマートフォンへの採血・採尿データ転送サービスを実施。ご希望の方は、診察内に申し出てください。

遠隔読影・PACS
放射線科専門医による遠隔読影に対応。PACSで医療画像を安全に保存・管理し、複数の視点から質の高い診断を実現します。
診療内容
当院では、突然の体調不良にもすぐ対応できるよう、外来は予約不要にしております。
受付順に診療を行いますので、お気軽にご来院ください。
※事前予約が必要なのは 胃・大腸内視鏡などの検査と各種予防接種のみです。
※当日の混雑状況により待ち時間が前後する場合があります。
ごあいさつ

今のあなたと真正面から。
明日からのあなたと一緒に。
はじめまして、そはら永田クリニック院長の永田 和弘です。
当院では内科・胃腸内科・消化器内科・皮膚科・小児科を一か所で診療し、経鼻スコープや鎮静法を用いた苦痛の少ない胃・大腸カメラを実施しています。
症状や不安をじっくり伺い、検査結果はその日のうちにわかりやすくご説明。健康診断や各種ワクチンにも対応し、地域の「かかりつけ医」として長く寄り添います。
どうぞお気軽にご相談ください。
院長 医学博士 永田 和弘
よくあるご質問
マイナ保険証への切り替えはどうすればいいですか?必要な持ち物や期限は?
■ 手続き方法
スマホ/PCから マイナポータル で登録するほか、セブン銀行ATMや当院受付の顔認証付きカードリーダーでも3~5分で完了します。
■ 持ち物
「①マイナンバーカード②カード作成時の4桁暗証番号(利用者証明用)」の2点だけです。
暗証番号を忘れた場合は市区町村窓口で再設定が必要です。
■ 移行期限
従来の健康保険証は2024年12月2日以降新規発行が停止されており、お手元の保険証は有効期限内(最長2025年12月1日)まで使用可能です。
その後は「マイナ保険証」か保険者が自動交付する「資格確認書」で受診します。
初診時に必要な持ち物は何ですか?
- 健康保険証
- 紹介状(お持ちの方)
- 各種医療受給者証(子ども医療費受給者証など、お持ちの方)
を忘れずにお持ちください。
保険証を忘れた場合は受診できますか?
自費扱いで診療は可能ですが、当月内に保険証をお持ちいただければ差額を精算いたします。
お早めにご提出ください。
受診途中で保険証が変わった場合は?
予約なしでも受診できますか?
はい。当院では、突然の体調不良にもすぐ対応できるよう、外来は予約不要にしております。
受付順に診療を行いますので、お気軽にご来院ください。
※当日の混雑状況により待ち時間が前後する場合があります
診療時間

■ 診察の順番について
患者様の利便性を考えて、いつでも受診できるように予約制はおこなっておりません。来院順どおりに受診となります。
(患者様の病状・検査の都合等で、順番が前後する場合がございますのでご了承ください)
■ 往診について
往診は一般診療の時間外でおこなっております。
緊急の往診についてはお受けいたしかねます。
■ ワクチンの予約専用電話開設について
ワクチン(インフルエンザワクチン以外)の予約専用電話を開設しました。
DPT・DT・MR・おたふく・水痘・A型肝炎・B型肝炎・Hibワクチン・肺炎球菌ワクチン(大人・子供)・子宮頸癌ワクチンなどを電話で受付します。
アクセス
〒504-0806
岐阜県各務原市蘇原外山町2丁目71番地1
駐車場:20台あり
支払方法

現金・クレジットカード・電子マネー決済・コード決済が使用できます。