BMI・標準体重の目安
肥満はBMI(体格指数)で評価され、25以上を肥満とします。
また「標準体重」は以下の式で求められます:
身長(m) × 身長(m) × 22(女性は21)
この基準より大幅に体重が多い方は、生活習慣病リスクの観点からも注意が必要です。
肥満によるリスク
肥満は、以下のような病気と深く関連しています:
- 糖尿病
- 高血圧
- 脂質異常症
- 心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患
- 睡眠時無呼吸症候群
- 関節症や脂肪肝など
誰が対象になる?
- BMIが25以上の軽度〜
- BMIが35以上の高度肥満と診断された方は、保険診療での対応が可能な場合もあります
治療と対策の流れ
生活習慣の見直しが基本
- バランスのとれた食事
- 腹八分目を意識
- 週に2〜3回の有酸素運動を習慣化
必要に応じて
- 生活習慣改善が難しい方には薬剤治療も検討
ご相談ください
肥満は特別なことではありません。体型や健康への不安がある方は、気軽にご相談ください。生活習慣やお悩みにあわせた無理のない治療プランをご提案いたします。