糖尿病の方へ
生活に合わせた続けやすい治療を
一緒に考えましょう
About
糖尿病とは
糖尿病は、血糖値を下げる作用のあるインスリンが十分に働かず、慢性的に高血糖となる状態を指します。放置すると目・腎臓・神経・血管などさまざまな合併症を引き起こし、生活の質を大きく損なうことがあります。
当院では、血液検査(HbA1cや血糖値)による診断を行い、生活習慣の改善と薬物療法による包括的なサポート体制を整えています。

早期発見・検査が大切です。
糖尿病は初期に自覚症状が少ないため、異常に気づかず進行することが多い病気です
Risk
主な合併症リスク

糖尿病性網膜症(失明リスク)
腎症(腎不全や透析リスク)
神経障害(しびれ・痛みなど)
動脈硬化(心筋梗塞・脳卒中など)
How to
検査と治療方法

定期的な検査により、合併症リスクを早期に見つけて対処可能です
検査方法
- 血液検査:HbA1c(過去2〜3ヶ月の血糖の状態を反映)、空腹時血糖
- 随時血糖値測定:必要に応じて日内変動を評価します
治療と生活改善
- 食事療法:炭水化物の量と質、野菜の摂取を意識
- 運動療法:週3〜4回、30分以上の有酸素運動を推奨
- 薬物療法:状況に応じてインスリン、経口薬の処方
ご相談ください
糖尿病は初期に自覚症状が少ないため、異常に気づかず進行することが多い病気です。気になる方は早めにご相談いただくことで、安心して長く健康を維持できます。